top of page

クリムソン日記(15)留学のすすめ

執筆者の写真: Yutaka OkuyamaYutaka Okuyama

更新日:2024年12月1日

先日、2021年にアメリカに旅立ったSさんからメールが来ました。もう大学2年生です。時間が経つのは早いです。



Sさん、今は来月から始まる大学の期末テスト準備で大忙しです。はっきり言って、めちゃくちゃ大変です、懐かしい!



Sさんのメールで、日本を出る前に先生から言われた言葉の意味がやっとわかってきました、とありました。


何か言ったかな?とメールをスクロールダウンして確認すると、こんな事を伝えていました:


「30数年間、アメリカに着いたことを思い出します。あの空気の違いは今も覚えています。最初は違和感だらけでした。でもその内、知らない自分が現れて来ました。そうすると違う世界に順応することが出来ます。外国に住むということは、知らない世界を見るというよりは、知らない自分を発見する旅だと私は思っています。。。留学は非現実的な事柄を現実に置き換える作業です。You can do it!」



留学は今の生活の延長では決してありません。今までとは違う自分でやっと対処できる大変な現実なんです。


アメリカの大学は学年が上がっていくほど難しくなります。また、成績はテストの点数が全てです。追試、又、教授からの温情措置はありません。不公平につながるからです。テストの結果は教授の研究室前に貼りだされ、それを確認するだけです。



この大変な学生生活の後は、確実に違う自分がいます。世の中を見る目が変わります。ぜひ、違う自分を発見しませんか?応援します!




Sさん、あとちょっとだね~ いつか違う人間になったSさんに会うのが楽しみです!


クリムソン・グローバルでは、大学留学を視野に入れたレッスン、TOEFLレッスン、留学相談、留学手続き、留学サポートを行っています。留学をお考えの場合は、お気軽にご相談下さい。


クリムソン・グローバル留学プログQR


#留学#アメリカ#アメリカ大学





閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page